• 繭【まゆ】
    取扱商品

    お取り扱い商品

人生の節目、記念日をお手伝いする。京都まるなかは成人式、卒業式、結婚、出産、還暦など ライフイベントに合わせた日本の晴れ着をご提案いたします。

どんな着物が着たいか。どんなシーンで着るのか、どう見られたいか。 スタッフがひとりひとりのスタイルにあわせた着こなしをお手伝いします。

例えば洋服に、きちっとしたフォーマルウェアもあれば、カジュアルなセーターやパンツがあるように着物にはそれぞれの持つ「格」によってアイテムのタイプが決まっています。
洋服とは違い、ミスかミセスによってはっきりと区別されているものもあります。

着物姿の女性二人

初着

生まれて間もない赤ちゃんが、初めて土地の氏神にお参りするのが初宮参りで、産土参りともよばます。子供の加護を願い、健やかな成長を祈願するという行事です。
七五三へ向かう親子四名

七五三

成長の節目に衣類を改めて、神社に壮健幸運を祈願する行事が七五三です。三歳の男女、五歳の男児、七歳の女児がお参りします。日取りは十一月十五日とされますが、とくにこの日にこだわらず、家族の都合のよい日に参拝してよいでしょう。
袴姿の若い女性二人

学生生活最後に華そえて・卒業式は、定番の袴スタイルで。振袖をお持ちの方は、袴のみのレンタルプランもございます。
振袖姿の若い女性三人

振袖

ミスの慶事の第一礼装。花嫁が着る本振袖と成人式などで着る中振袖、小振袖の総称です。柄は一面に模様が配置された総模様付けで絵羽模様。
豪華さだけでなく、若々しさを演出する「今、着て欲しい」アイテムです。
浴衣姿でお出かけの女性

浴衣

ここ何年か若い人たちの間で、浴衣は夏のファッションになってしまいました。昔ながらの紺と白のものから、まるでサンドレスのようなカラフルなものまで、その種類も豊富。各地の花火大会や夏祭りには、欠くことのできないきものになっています。
訪問着

訪問着

略礼装の一つです。柄は絵羽模様ですが振袖よりも自由で、肩から裾にかけて模様付けされた肩裾模様が多いようです。ミセスの方は、装飾もソフトなイメージにして気品あふれる装いを楽しみましょう。ミセスならではの初々しい社交着になります。
付下

付下げ

付下げは訪問着に近いきものです。しかし、絵羽模様(縫い目の模様が全部つながっているもの)にしないで染めたものを着尺といい、仕立てると小紋や付けさげになります。
色無地

色無地

一ツ紋色無地は慶弔両方に着られる略礼装で、大変重宝します。格式ある席なら上品な色のきものと模様のある袋帯を合わせて、少しくだけた席には名古屋帯と合わせてコーディネイト。また紋のない場合はおしゃれ着として広く利用できます。
色袖留

色袖留

地色が白地や色地で、裾模様がついたもの。 紋の数によって格式が少しずつ違ってきますが、 ほとんど公式の礼装として通用します。
黒留袖

黒留袖

ここ何年か若い人たちの間で、浴衣は夏のファッションになってしまいました。昔ながらの紺と白のものから、まるでサンドレスのようなカラフルなものまで、その種類も豊富。各地の花火大会や夏祭りには、欠くことのできないきものになっています。
つむぎ

つむぎ

織りのきものである紬も
今ではカジュアル用から社交着まで幅広く活躍するきものです。紬にはいろいろな柄の種類がありその柄によって着て行く場所や着る季節・年代が決まってきます。
小絞

小絞

洋服の「カジュアルな外出着」にあたり、きもの全体に同じパターンの小さな模様がつけられた柔らかい生地のきものの総称です。格式張らず気軽に装えるのでパーティーやクラス会、コンサートやちょっと気取って食事など、応用範囲の広いきものです。
袋帯

袋帯

着物は帯で決まる。と言われるほど帯は重要なアイテムです。着物1枚に帯3本と言う言葉があります。同じ着物でも帯でイメージが変わります。コーディネートが楽しみです。
名古屋帯

名古屋帯

大正時代に名古屋で考案されたとされる名古屋帯は、昭和に入って一気に広まりました。いつの時代も、どんな環境でも、おしゃれな女性たちは身に着けるものを、より美しく、より便利にと、創意と工夫を重ねてきたのでしょう。
黒紋付

黒紋付

黒紋付とは、正式には「喪服」として葬儀でお召しになる礼装のきものを指します。その名の通り、家紋が五つ入った「五つ紋」の着物で、第一礼装に相応しいものです。昔は祝い帯を締めて結婚式にも用いられましたが、現在では卒業式の装いとしても人気です。
夏着物

夏着物

きものには季節のけじめがあります。十月から五月までは袷、六月は単衣仕立てのきものになり、七月と八月は薄物と呼ばれる絽、紗、麻などのきものを着ます。この時期は帯も夏用の絽、紗、羅、単帯を締めます。九月は六月と同様に単衣のきものに夏の帯を合わせます。そして十月からはまた袷のきものを着ます。
コート

コート

かつては防寒や雨除けなどのために重ねて身にまとっていましたが、近年は、コーディネートを楽しみながら着用することも増えてきました。秋から初春までのおしゃれをとびきりすてきに楽しくするために、また、春から夏も塵除けコートやレースの羽織をまとう人も増えてお洒落の楽しみが広がります。

着付け小物

着物小物、着付け小物・一式
着物小物、着付け小物・肌着(きものスリップ)

肌着(きものスリップ)

長襦袢の下に着る着物用下着です。一枚で済むのでおすすめです。裾除けと肌襦袢のセパレートタイプもあります。
着物小物、着付け小物・コーリンベルト

コーリンベルト

着物の胸元を留めて着崩れを防ぎます。伊達締めを使う前に襟元を固定できるので、綺麗な着付けになります。
着物小物、着付け小物・マジックベルト

マジックベルト

ゴム素材で伸縮性があり、マジックデープでどの場所にも止まります。滑りにくいので、着付けが楽になります。
着物小物、着付け小物・伊達締め

伊達締め

長襦袢や着物のウエスト部分をきっちりと押さえる役割を果たします。特に長襦袢に使用する伊達締めはしっかりしたものをおすすめします。
着物小物、着付け小物・衿芯

衿芯

長襦袢の衿に差し込んで使う事によって、着物を着た時に衿がスッキリ綺麗に整い、着姿が素敵になります。
着物小物、腰紐

腰紐

着付けに必ず必要な腰紐。 腰紐の素材としては、 毛・合繊・絹 などがあります。腰紐はいずれに締め心地が良いものが良いですが、1番締まりが良いと感じるのは、毛 製品のもが おすすめです。
着物小物、和装ブラジャー

和装ブラジャー

着物姿の胸元を美しく整えてくれます。 胸をできるだけフラットにする下着で、着物に合った形に整えてくれます。
着物小物、着付け小物・帯枕

帯枕

きものには季節のけじめがあります。十月から五月までは袷、六月は単衣仕立てのきものになり、七月と八月は薄物と呼ばれる絽、紗、麻などのきものを着ます。この時期は帯も夏用の絽、紗、羅、単帯を締めます。九月は六月と同様に単衣のきものに夏の帯を合わせます。そして十月からはまた袷のきものを着ます。
着物小物、着付け小物・帯板

帯板

帯の下もしくは中に入れ、帯にシワが寄るのを防ぎます。体格のいい方ように 帯幅が広くできる幅広のものや、脇にゴムが付いていて扱いやすいものがあります。用途に合わせてお選びください。
着物小物、足袋

足袋

和服の時に欠かせない履物ですが、種類がたくさんあります。種類選びやコーディネートをご相談ください。
着物小物、タオル

補正用タオル

着付けのときに、補正用で使用しますのでご準備ください。

レンタル商品

フォーマル(留袖、訪問着、色無地)のレンタルサービスを行なっております。

着物専門店 プロデュース、きものレンタル館、 ネットレンタルでは心配な方は、 ぜひ京都まるなかへお越し下さい。いつでも試着できます。大切な日はぜひ着物でお出かけください。

着物姿の女性二人

初着

お子様の晴れの日は健康と厄除けの祈願に彩り豊かなお祝い着を着てお参りしませんか。
着物レンタル・七五三

七五三

子供の健やかな成長を願う七五三の儀式にふさわしい格式高い衣裳を取り揃えています。
着物レンタル・小学生袴

小学生袴

無地袴からブランド袴まで豊富にご用意。見て、触って、ご試着していただけるのでお気に入りがきっと見つかります。小物や草履も一式レンタルできます。
着物レンタル・大学生袴

大学生袴

無地袴からブランド袴まで豊富にご用意。見て、触って、ご試着していただけるのでお気に入りがきっと見つかります。小物や草履も一式レンタルできます。
着物レンタル・振袖

振袖

二十歳という大切な瞬間を一生の思い出に。流行にこだわりたいお嬢様には振袖レンタルをおすすめします。最新のトレンド色やインパクトのある柄など、自分らしい振袖ファッションを成人式当日をお過ごしください。
着物レンタル・黒紋付

黒紋付

不祝儀の正装として、特に告別式に着るのが黒紋付です。急なご不幸で余裕のない時こそ一式レンタルが安心です。
着物レンタル・訪問着

訪問着

略礼装の一つです。結婚式や披露宴といった改まった席はもちろん、気軽なお出かけ着としても便利なきものです。
着物レンタル・黒留袖

黒留袖

ミセスの慶事の第一礼装。
仲人や婚礼のおよばれなど、改まった席にふさわしい大変格式高いきものです。
着物レンタル・色留袖

色留袖

地の色が黒色以外で、裾におめでたい柄があしらわれた、宴に華やぎを添える色留袖を揃えております。
着物レンタル・礼服

礼服

冠婚葬祭の大切な日に着るものだから品質にこだわって揃えています。
ご来店予約カレンダボタンご来店予約電話番号と営業時間
京都まるなかは、京都府八幡市を中心に地域密着で成人式の振袖をトータルにプロデュースさせていただいています。ご購入・レンタル・お母様の振袖をお召しになるママ振などの着回しプランをはじめ、前撮り撮影をいつでも実施できるフォトスタジオを併設。お嬢様やご家族のご希望を叶えます。

フォローもお願いします!!

Copyright © 株式会社京都まるなか 2024 All Rights Reserved