振袖専門店京都まるなかトップバナー

京都まるなか歩み

1910年 - 明治43年

10月創立者中西耕三 妻タツ
呉服、洋服、雑貨商売を夫婦で創業
八幡市にて、店舗開店

1950年 - 昭和25年

耕三死去 2代目社長中西 章就任 専務中西喜代子

1963年 - 昭和38年

専門店への改装に伴い呉服、洋服の専門店に

1965年 - 昭和40年

呉服だけの専門店舗に改装

1970年 - 昭和45年

装道分院着装教室開校
2号店用地(前の郵便局地)購入

1974年 - 昭和49年

初の海外お客様旅行開始

1981年 - 昭和56年

2号店ビル新築 城の内4-1
(音楽教室・着付け学院・カルチュアー教室・呉服展示会場)

1983年 - 昭和58年

中西英章 愛染蔵修業後就任

1987年 - 昭和62年

8月株式会社まるなか、法人組織変革

1989年 - 昭和64年

Christian Dior代理店ショー参加開始

1991年 - 平成3年

11月創業80周年記念事業 日本発の小忌染振袖製作
各マスコミ、市民祭り発表後、松花堂資料館永久保存

1992年 - 平成4年

1月中西 英章 4代目社長就任
京都織物小売協同組合加盟
〔きもの病院〕商標登録
10月装道礼法教室開校  装道分院着装教室開校
八幡青年会議所JC設立 発起メンバー

1993年 - 平成5年

1月日本一のきもの専門店を目指す 「一の会」加盟
京都染織青年団体協議会に4年連続出向
3月新潟雪まつりツアー参加
6月社員旅行 シンガポール
奄美大島サンサン王国ツアー
9月一の会を日本きものシステム共同体に変更 発起理事

1993年 - 平成5年

12月3号店として、新本社ビル新築  御馬所11

1994年 - 平成6年

1月京都№1のきもの専門店を目指して屋号〔京都まるなか〕変更
8月社員旅行 中国広州香港
9月日本一の和裁企業、プルミエールと契約
10月八幡市かぐや姫ユニフォーム製作
壷装束着装 八幡市民まつりにて投扇興開催
11月日本きものシステム協同組合 JKS組織変更 発起理事

1995年 - 平成7年

1月淡路大震災発生
4月会計業務をトータル会計PCシステム(ナイスウエア社)に変更
6月奄美大島サンサン王国ツアー
7月22回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月社員旅行 北海道
9月京都織物卸商協同組合より〔きもの推進賞〕受賞
10月京都和装産業振興団参加、ブラジルにてきものパレード開催

1996年 - 平成8年

5月奄美大島サンサン王国ツアー
7月社員旅行 ハワイ ホノルル
経営研究会〔はるか〕加盟
11月市田ひろみさんと、お客様と、フランスにてきものパーティ開催
12月京都料理師のお正月料理講習会開催

1997年 - 平成9年

1月ベトナム訪問 加工プルミエール社契約
2月都ホテルにてきものパーティ開催
22回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
4月奄美大島サンサン王国ツアー
八幡青年会議所出向 国際交流ミッション サンフランシスコ現地調査
6月京都ブロック青年会議所サンフランシスコ研修開催担当
8月社員研修 長浜織物
10月日本創造教育研究所、オーナー会員となり社員教育強化
JKS 第1回振袖大学開催委員長 第5回開催まで担当
11月ふるさと紀行のきもの、南京都、八幡市名所を、きもの20点の製作発表
二和寺にて、きもの園遊会
12月振袖前撮り写真撮影会スタート
日本きものシステム協同組合 JKS専務理事就任
JKSホーム-ページ作成、グループでの振袖管理携帯システム構築

1998年 - 平成10年

2月PHPにて 京都まるなか会社紹介、社長理念掲載
4月京都消費者相談センターより小売店代表として、討論会参加
京都織物小売協同組合 青年部会長就任
舞夢倶楽部 松栄堂にてお香づくり体験会開催
5月ジャックスと業務提携 クレジットJKSシステム着手
6月社員旅行 小豆島
7月23回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
中国蘇州へ、きもの親善大使として出向  (蘇州刺繍)
JC京都ブロック協議会 青年会議所ニューヨーク研修 開催担当
10月振袖デザインコンテスト開催
11月片岡考太郎を囲むお客様の会、開催

1999年 - 平成11年

1月お正月はきもの着ようキャンペーン委員就任
4月河田真知子、東映映画 千年の恋 衣装展開催
5月社員旅行 沖縄
6月奄美大島紬協同組合より、感謝状授与 大島新聞掲載
7月MIC経営研究会月度指導契約
24回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
10月ねぶた祭ツアー開催
11月八幡市東中学にて、和装授業開催

2000年 - 平成12年

2月舞夢倶楽部  組みひも体験会開催
5月社員旅行 韓国
6月和装教育国民推進会議設立発起人 京都支部事務局長就任
全国17ヶ所きものショー開催 京都市各中学和装教育授業開催
全国中学校での浴衣教育事業立ち上げ 京都支部よりスタート
7月25回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月京都市教育委員会 市田ひろみ二人三脚で学校回り 家庭科教師着付講座
10月きょうとWel.Comネットショッピングスタート
12月八幡市男山東中学校 着方授業開催

2001年 - 平成13年

3月舞夢倶楽部 京都知恩院にて、蝋燭能
京都クリエイト、社員教育指導契約スタート(毎月社内開催)
4月社員旅行 香港
7月店内座売り増床改築
26回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月八幡市校長会にて 和装教育推進ゆかた着方講座開催

2002年 - 平成14年

3月まるなかオリジナル喪服(山あい草木染)製作
壬生狂言衣装を守る会加盟
27回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
10月京都きものパスポート事業スタートメンバー参加
12月全日本きもの振興会会員加盟

2003年 - 平成15年

2月中西章死去 会長 中西喜代子就任
4月社員旅行 九州
7月28回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
9月三条店(先斗町歌舞練場前)きものクリニック専門店出店
10月宝飾現地仕入れ(バンコク・ジュエリートレードセンター)

2004年 - 平成16年

3月きもので楽しむ〔新選組壬生寺・東山花灯路〕舞夢倶楽部開催
5月三条店を雑貨〔和道楽・きものレンタル〕に改築
JKS 武者小路千家 官休庵にて茶会
6月社員旅行 北海道
29回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月JKS義烏・上海例会 現地調査担当
9月楽天市場通販 ネットショッビングスタート
10月きもの連盟加盟
11月日本きものシステム協同組合 本部委員長就任

2005年 - 平成17年

1月JKS10周年記念
3月JKS 集客企画調査 中国杭州義烏・上海視察担当
舞夢倶楽部 クラッシックコンサート・茂山千五郎狂言
4月JKS 金毘羅歌舞伎視察 香川県
6月30回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月お客様と、ねぶた祭り参加 現地イベント開催

2006年 - 平成18年

1月TVコマーシャル  バイク編 放映
6月社員旅行 四国松山
第84回舞夢倶楽部  ゆかたパーティ 京都国際ホテル
7月京都市教育委員会 家庭科教師着付講座
9月きものビフォアフター展会催(城陽文化パルク)
10月第85回 舞夢倶楽部 きもので京菓子体験・花郷・青蓮寺
きもの文化検定設立発起会 
「座長千玄室(裏千家)・まるなか・市田ひろみ・池坊由紀・振興会副会長」
12月日本きものシステム協同組合 JKS副理事長 教育情報部長就任
ベトナム プルミエール契約訪問

2007年 - 平成19年

1月TVコマーシャル  カフェショップ編 放映
2月宇治城陽 路面店舗ビル オープン
3月第86回  舞夢倶楽部 きものでコンサートと花灯路産寧坂
7月和装教育下京中学ゆかた着方授業主催 日本一の550名同時授業開催
32回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
きもの文化検定 第1回開催 検定教本委員
9月前結び着方教室スタート
10月JKS振袖大学 講師担当 講師 日本旅行平田進也氏

2008年 - 平成20年

1月TVコマーシャル メリーゴーランド編 放映
3月源氏物語千年浪漫 六島由美子 宇治十帖語り部店内上演
6月社員旅行 和歌山
7月和装教育下京中学260名同時授業 ゆかた着方開催
第87回 舞夢倶楽部 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月きもの文化検定 検定委員会
10月JKS振袖大学 講師担当 講師市田ひろみ 東西会場
11月第88回 舞夢倶楽部 きものでコンサートと東山散策
12月第89回舞夢倶楽部 きもので津軽三味線 高台寺 りょうぜん
日本きものシステム協同組合 教育情報事業部委員長就任
NPO法人世界の子供に(JCV)ワクチンをJKSより、5000本寄贈

2009年 - 平成21年

1月TVコマーシャル デジカメ編 放映
3月第90回 舞夢倶楽部 ワインとJAZZ (京都国際ホテル)和紙人形
読売新聞社 男のきもの推進店として紹介掲載
振袖撮影 屋外ロケーション撮影 開催 松花堂庭園
4月日本初の男のきものパレード130名主催実行委員長 八坂神社四条通
フジテレビとくダネ情報プレゼンター「男のきもの店」として取材全国放映
6月社員旅行 福井
日本盲導犬協会加盟
JKSトップセミナー講師担当 くいだおれ会長柿木道子氏
7月和装教育下京中学260名 ゆかた着方授業開催
夏の高校野球京都大会TV KBS CM放映
第91回 ゆかたパーティ 京都国際ホテル
8月電話作戦講師 安賀コンサルタント契約
11月宇治店舗 改装
第92回 舞夢倶楽部 大原草木染体験と青蓮院青不動明王開帳
12月TVコマーシャル  乙女ドラマ編 放映
JKS本部委員就任 JKSメンバーを全国の「繁盛店見学」スタート

2010年 - 平成22年

1月第93回舞夢倶楽部 未生流次期家元 笹岡隆甫氏生け込みと食事会
坂本龍馬展と龍馬墓参り(霊山観音)
2月本店店舗 1階全面座売り改装
ベトナム加工プルミエール新工場訪問
3月第94回舞夢倶楽部 ワイン・講習食事会京都国際ホテル
4月100年記念宝石展に、假屋崎省吾氏より、アートフラワー頂く、
5月全国きものフォトコンテストにて、まるなかお客様大賞獲得
宇治店内にて、受賞式開催、衆議院議員 山井和則氏来賓
社員旅行 黒部立山
6月京都小売協同組合 副理事長就任
8月第95回舞夢倶楽部  ゆかたパーティ 京都国際ホテル
9月京都市中学校での和装教育必修課へ市田ひろみ氏と京都市教育委員長へ要望書提出陳情
スタジオ写真撮影会を、当日セレクト方式へと変革
10月第96回舞夢倶楽部【阿国歌舞伎 松井誠主演】と六盛食事と舞妓
創業百年目を、迎える
奄美大島紬お客様ツアー 噂の京太郎奄美大使パーティ
11月金彩友禅 堀陽一郎氏 来場 宝くじCM西田敏行着用衣装展示

2011年 - 平成23年

1月第97回舞夢倶楽部 100年100人社員手作りパーティ開催(京都東急ホテル)
TVコマーシャル  子供の頃思い出編 放映
2月宇宙飛行士 山崎直子氏 京都下京中学で講演担当
3月第98回舞夢倶楽部 噂の京太郎ディナーショー(京都鳥丸ホテル)
情報交換所発刊キョウウエーブ誌に、注目の呉服店として発表される
東日本大震災にて、JKSメンバー店災害
4月宝飾展にて、フランス人モデル リチャードガッソ氏 来場
5月フォト&レンタル スタジオマリア オープン
社員旅行・研修  本加賀友禅工房 (芦原温泉)
JKS 中国東莞プルミエール視察
6月加賀友禅雷鳥会より 加賀友禅奨励賞 受賞
加賀友禅産元、カネヒサコーポレーションより社員加賀友禅研修修了証書
7月第99回舞夢倶楽部  京都国際ホテルゆかたパーティ
8月JKS 久米島協同組合研修訪問
10月第100回 舞夢倶楽部 京都国民文化祭・細見美術館
12月第101回 舞夢倶楽部 クリスマスパーティ
久御山シネマCM放映 フレンド編スタート
JKS理事 フォトスタジオ委員会スタート 初代委員長就任
JKSでのフォトスタジオ店舗開店推進 全国スタジオ視察開始

2012年 - 平成24年

2月奄美大島産地販売会
3月宝飾展にて、マジシャン・ミスターモーリーイベント
4月第102回 舞夢倶楽部 しょうざん・体験会
加賀友禅奨励賞記念、本加賀友禅の会 開催
JKSフォトコンテスト「振袖グランプリ」「七五三準グランプリ」2冠獲得
催事 浅草草履職人実演
5月社員旅行 湯村温泉
京都小売協同組合 副理事長再任
タイ宝飾Right Gems契約 鉱山SIAM GEMS視察
シンガポールHENG JONG社視察
6月催事 宇治工房より抹茶お手前おもてなし
7月日本一のテレアポ代表 吉野真由美セミナー開催
第103回 舞夢倶楽部 京都国際ホテル ゆかたパーティ
京都市教育委員会 家庭科教師着付け指導 和装教育国民推進会議
8月中村玉緒氏 本店来店 お見立て会
久御山シネマCM放映 家族編
早期納品・売掛回収ゼロ強化稼動事業
京都あきない塾コンサルタント山口博三氏指導スタート
9月第104回 舞夢倶楽部 祇園吉本会館 きもので落語
10月JKSスタジオ フォトコンテスト(振袖大学にて)フォト大学開催
11月第105回 舞夢倶楽部 紅葉狩りとビール工場
12月振袖販促による AKB大島優子JKS契約

2013年 - 平成25年

1月山陰信販契約
2月イオンリテール イオン大久保出店契約
第106回 舞夢倶楽部 NHKドラマ矢重の桜を訪ねて
JKSきものを楽しむ会  プラハ・ウィーン舞夢倶楽部開催
3月路面宇治店撤去解体
ジャックス 積み立てプリペイド「ため得」契約スタート

2013年 - 平成25年

4月第107回 舞夢倶楽部 北野をどりと料亭泉仙
きもの連盟フォトコンテスト「ファミリー準グランプリ」獲得
宝飾展にて、歌手長谷川真吾ライブ
イオン大久保店 3階出店オープン

2013年 - 平成25年

5月北野中学・七条中学・衣笠中学和装授業
スタジオマリアスタジオにてJKS CM撮影
6月第108回 舞夢倶楽部 貴船川床右源田料理と貴船神社
きものクリニック展職人来場“きもの何でも相談会”企画スタート
7月第109回 舞夢倶楽部 国際ホテルゆかたパーティ
奄美大島紬工房視察
台風により店舗床上浸水
8月八幡市役所 市民課ビジョンCM放映
10月第110回 舞夢倶楽部 京甘春堂 お菓子体験
宇治店 コンサルティング中川氏 指導契約スタート
12月第111回 舞夢倶楽部 紅葉の東大寺ミュージアム
JKS理事 教育情報委員会 委員長就任 きもの情報誌るると編集長就任

2014年 - 平成26年

1月JKS教育情報事業部 繁盛店視察担当
フォトスタジオグループ SNG47 加盟
2月第112回 舞夢倶楽部 祇園大茶会
八丈島紬工房視察 越後上布工房視察
3月第113回 舞夢倶楽部 ミシガンびわ湖クルーズ
4月樟葉TOHO シネマオープンCM放映
6月第114回 舞夢倶楽部 「宝塚歌劇観劇」
社員旅行 伊勢鳥羽
ラオス織物工房視察契約
7月JKSフォスタジオトコンテスト「第1位マリア グランプリ」獲得
第115回 舞夢倶楽部 国際ホテルゆかたパーティ
8月積み立てプリペイド「ため得入会」勧誘開始
9月「映画 僕らはみんな生きている」のモデル、
記憶喪失からの天才染色家 坪倉優介さん発表会来場
ネットチケット 〈グルーポン〉にて写真・レンタル衣装企画開始
10月創業105年迎える
第116回舞夢俱楽部 「天の橋立 丹後きものまつり」
第117回舞夢倶楽部 大覚寺・東急ホテルパーティ
中学校ゆかた授業開催〈北野中学校〉〈西陵中学校〉
中島左京氏 来場新作発表会
11月第119回舞夢倶楽部 「よしもと繁盛亭大笑い」
“マイナビ求人”ネットサイトスタート
山形 米沢紬工房視察
12月華道未生流笹岡家元「笹岡隆甫氏」るると取材

2015年 - 平成27年

1月振袖カタログモデル「有村架純」JKS契約
2月第120回舞夢俱楽部 「和菓子の里 叶匠壽庵」
スタジオ満足向上による「タカヤコーポレーション」との撮影業務提携スタート
善之助氏 来場新作発表会
3月るると和文化探索  東急ホテル総料理長 白幡氏取材
4月第121回舞夢クラブ 「きもので嵐山さくらとトロッコ」
丹南市美山町再生支援 「京都まるなかの桑の木 植樹」
るると工房探索 西陣まいずる美山織工房取材
5月振袖カタログモデル「ざわちん」契約
きもの連盟フォトコンテスト、宇治店お客様グランプリ獲得
6月社員旅行  道後温泉&宇和島パール養殖研修
JKS例会、華道未生流笹岡家元「笹岡隆甫氏」華手前開催担当
岩井流宗家 岩井友見さん 新作展に来場
7月第122回舞夢クラブ 「高尾清滝 川床・堂本美術」
8月第123回舞夢クラブ 「ホテルグランビア ゆかたパティ」
10月第124回舞夢クラブ「きもので神戸クルージング」
るると製作取材、徳島“佐藤昭人 藍工房”視察
11月台北故宮博物院貸切JKSきものもパーティ“不参加”
第125回舞夢倶楽部「井伊直弼彦根城お茶会」
第126回舞夢倶楽部「クリスマスパーティ・カルシウムハウス」
京都府より、中小企業関係優良組合としてJKS表彰式授与
12月JKS理事 本部監事就任
JKSきもの集い 清水寺・東急ホテルパーティ開催委員長就任

2016年 - 平成28年

1月振袖カタログモデル「清水冨美加」JKS契約
2月第127回舞夢倶楽部「きもので能&狂言」
着付教室終了式  三十三間堂 舞夢128回
4月第128回舞夢倶楽部「松尾大社山吹まつり・筍亭」
本店・元宇治店メンバー合同本店勧誘行動事業開始
5月第129回舞夢倶楽部「きもので落語会 桂南光」
イオン大久保店全店閉館にて撤退
京都モデルフォレストJKS事業 美山桑田村おこし“桑の木植樹”
社員旅行  岐阜下呂温泉
6月第130回舞夢倶楽部「しょうざん渓涼川床」
7月着付教室 終了式 京都駅食事 島津記念館 舞夢倶楽部132回
8月イズミヤ大久保店 2階店舗出店オープン
10月皇后陛下参加京都育樹祭招待
着付教室終了式 京都ハイアットホテル&京都博物館 舞夢133回
第134回舞夢倶楽部 礼法マナー 折り型礼法
11月第135回舞夢倶楽部「清水寺貸切 清水舞台園遊会・Ki-Yanきものパティ」
12月第136回舞夢倶楽部  きものでフラメンコ体感

2017年 - 平成29年

2月第137回舞夢倶楽部 カラーコーディネイト佐伯氏
3月第138回舞夢倶楽部 橋本関雪記念館とつまみ細工体験、伏水蔵
4月着付教室 終了式 第139回舞夢倶楽部 高瀬川料亭 
振袖大学参加JKS(リサーチパーク)社員研修
5月中西真也修行店より帰入店
6月美山桑田村おこし“桑の木植樹”
社員旅行 和歌山白浜温泉
岩井流家元 岩井友見さん来店
四代目就任30周年、きもの振興奨励賞 記念パーティ(東急ホテル)舞夢
7月全日本きもの川柳スタート 実行委員長
第141回舞夢倶楽部 貴船川床料理&織物文化館
8月スタジオ2階にて、常設レンタルコーナー 増築
9月第142舞夢倶楽部 岸和田だんじり会館
第143回舞夢倶楽部  フーオーセラーズ
十日町振袖メーカー工房訪問
11月第144回夢倶楽部 信楽美術館
第145回舞夢倶楽部JKS 地中海 モナコ・ニースきもの親善大使

2018年 - 平成30年

2月第146回舞夢倶楽部 奈良興福寺
4月5代目候補 中西常務帰望展パーティ 舞夢147回 (東急ホテル)
5月第148回舞夢倶楽部 カラーコーディネイト佐伯氏
スマートキューブ設置
社員旅行 金沢加賀友禅工房
6月美山桑田村おこし“桑の木植樹”
加賀友禅振興奨励賞 受賞
JKSフォト大学・フォトNEXT参加
七福神確約システム導入
7月第149回舞夢倶楽部 高尾川床料理
JKS沖縄紅型・花織・南風原・全組合との交流会例会
9月第150回記念 舞夢倶楽部 きものでシルク・ド・ソレイユ
10月沖縄大宜村にて 芭蕉布人間国宝 平良敏子氏工房訪問
11月第151回舞夢倶楽部 金沢きものパーティ
第152回舞夢倶楽部 徳島鳴門大塚美術館
12月全日本きもの川柳表彰式開催(東急ホテル)記念冊子発刊
京都地域創生応援事業参加(京都銀行)

2019年 - 平成31年

2月第153回舞夢倶楽部 祇園節分七宝作り
4月きもの着て楽しむ舞夢倶楽部150回突破記念冊子発刊
令和1年
5月社員旅行 岐阜恵那峡
6月第154回舞夢倶楽部 延暦寺・閑臥庵精進料理
7月JKS 十日町振袖工房視察仕入
8月第155回 舞夢倶楽部 ゆかたパーティ
9月第156回舞夢 創業110周年記念お客様パーティ開催(東急ホテル)
宮川町舞妓祝舞・島唄ライブ・着付けショー
10月第157回舞夢着楽 宇治散策
第158回舞夢 イタリアヴェネチアきもの親善パーティ
11月第159回舞夢着楽 嵐山
第160回舞夢 太閤園和食マナー

2020年 - 令和2年

2月第161回舞夢 あさぎ美術館・唯一無二
京田辺市 新店舗用地取得
第162回舞夢着楽 フォーシーズンホテル
新型コロナ感染拡大
5月新型コロナウィルスによる催事中止、社員旅行中止
お客様宅、消毒液・マスク 200件お届け
6月第163回舞夢 貴船川床
7月きもの連盟新聞 京ウェーブ情報誌 コロナでの信頼接客掲載
8月第164回舞夢着楽 京ゆば懐石
10月第165回 創業111年記念パーティ 京都ガーデンパレスホテル
常務中国変面・マイケルダンサー
11月草木染染織家 坪倉優介氏 八幡竹染きもの製作 マスコミ発表
第166回舞夢着楽  奈良散策
第167回舞夢 着物で落語会 祇園花月 林家たい平・菊丸
12月第168回舞夢  クリスマスプリザード作り 喜Shinフレンチ

2021年 - 令和3年

1月コロナ拡大、成人式開催、家族の思い出成人式 枚方延期(3月)
第169回舞夢着楽会  膳處漢ぽっちり 西陣美術館
2月第170回舞夢  城南宮しだれ梅&がま口手作り
3月第171回舞夢 尾崎亜美ホテルグランウビアコンサートディナ
第171回舞夢 京フレンチ水の雅 酒伏見散策
美濃山コストコ隣新店舗用地契約
4月体験ミュージアム第1回 ヘアー・アロマ講習会
5月第173回舞夢 閑臥庵普茶料理
第174回舞夢 山ばな平八・詩仙堂
6月社員旅行 滋賀高島グランピング
7月第175回舞夢 貴船川床料理
事業承継
8月5代目 代表取締役社長 中西真也 就任
9月コロナ感染者発生
第176回舞夢 ラ・コリーナ
隣立体駐車場ダイアナ閉鎖
10月5代目就任展 開催
西日本一の スタジオ着工
11月美濃山フォトスタジオ地鎮祭・工事着工
12月第177回舞夢 リッツカールトン

2022年 - 令和4年

1月会長中西喜代子死去
2月体験ミュージアム第2回 きものに似合うメイク術講習会
第178回舞夢 滋賀黒壁スクエア
4月5代目就任・スタジオ一華OPEN感謝の宴
5月平原綾香きもの連盟大使レセプションパーティ参加
6月第179回舞夢 貴船べにや川床
4代目 中西英章 取締約会長就任
7月振袖専門店&スタジオ一華松井山店グランドオープン

新年明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

新たな年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げます。

スタッフBLOG(着物の時期)

5月、どんな着物を着ようか悩む季節

2ヶ月に1度、スタッフが企画をさせて頂きまして

まるなかのお客様と一緒に

着物でお出掛けをする会🟰舞夢倶楽部を開催しています♪

舞夢倶楽部は
持っている着物を

着て行く機会を増やしたい!
着物を着る事を楽しんでほしい!
折角、着付け教室に参加して

着れるようになったらかドンドン着て欲しい!
一緒に色々な所にお出掛けがしたい!

という思いで私達スタッフが企画して

バスで色んな所に行っているのですが、
4月28日(日)も嵐山の青龍寺に行ってきました(^ω^)

4月5月は、日によって

気温が全然違って本当に迷います。
日中温度が25度になると結構暑いですからね。

以前は
6月、9月は単衣
7月、8月は夏着物(呂、紗)
その他の

10、11、12、1、2、3、4、5月は袷わせ

これをベースに
月でこのように着る物を

変えられる方が多いですね。
特に、お茶をされている方は

重要視されています。

しかし、温暖化が進んだ今、
お茶世界でも

5月から単衣を着るようになりました。

もっと気軽にお着物を楽しんで

いらっしゃる方達は

基本を知った上で月ではなく、

自分の体感温度で単衣を着たり、

袷わせを着たりされています。

着物も洋服と一緒!
キャミソールを着るのかヒートテックを着るか
半袖を着るか長袖を着るか
薄コートを着るか、

ウールのコートを着るか

皆様、その日の気温や

自分の体温によって変えると思います。

着物も単衣の長襦袢にするか、

夏の長襦袢にするか

袷わせの長襦袢にするか
袷わせの着物にするか単衣の着物にするか
ちりよけにするか単衣や

袷わせのコートにするか

先日、4月28日も日中、

30度を超えた時間がありましたが

涼しい風も吹いていたりと、

真夏のような暑さではなかったものの、
袷わせの長襦袢に袷わせ

着物は少し暑かったようです。

暑がりのスタッフは

単衣の長襦袢に単衣の着物で

ちょうどよかったとおっしゃっていました( ^ω^ )

気軽にお出掛けする時は、

その日の気温で自由に

組み合わせて着てもいいと思います。

今は単衣を着る期間が増えきています。
4月後半〜10月後半くらいまでと

長くなっています。

暑くなったら着物は〜

っと避けないで〜(>人<;)

6月の舞夢倶楽部は
『世界に1つだけ絵羽扇子作り&ホテルランチ』

扇子が必須! 
今年は自分だけの扇子を作って

暑い夏を乗り切りましょう〜!

定員 25名 
参加費 ¥8,800 初参加¥8,300

詳細は気軽にスタッフにお問い合わせ下さい。

みなさんと着物を着て楽みたい。

お着物のご相談はまるなか呉服店まで。

何か、気になる事ございましたら、

お問合せくださいませ( ^ω^ )

スタッフBLOG(着付教室)

ゴールデンウィーク真っ最中ですね

先日、4月28日の日曜日、京都まるなかでは、

着物を着て楽しむ会

”  舞夢倶楽部 ”で

京都市内でお食事をして天龍寺を散策して来ました♪

急に気温が30度近くになり、

通常なら合わせのお着物を着られる時期ですが、

最近では温暖化な事もあり

25度を超えると単衣を着られる方も増えて来ました。

28日も暖かい気温で、

単衣のお着物を着られる方が多かったです( ^ω^ )

でも、合わせのお着物の時期という事もあり、

長襦袢は夏物や単衣用で

襟だけお着物に合わせて

合わせ用の塩瀬のお襟にされたり

工夫して涼しく着られてました★

通常、6月頃に単衣のお着物を着られる時は

帯揚げや帯締めなどは

季節先行(季節の先取り)で夏物を付けます。

昔はお洋服も6月で衣替えをしたものですが、

お着物も衣替え致します。

その時に何回か着られたお着物は

お手入れに出される事お勧め致します。

まるなかでは衣替えのシーズンに合わせて、

職人さんが来られる

お着物のクリニック展を致します。

その時は、職人さんが目の前で

無料で見積もりを出してくれるので

ご安心して相談して頂けます。

まるなかでは、

宇治店オープン1周年記念の

八幡本店協賛セール致します★☆
期間中、お着物の着られる時に

便利な小物がお得に販売しています!

例えば皆様も困った事が御座いませんか?

帯締めのふさが縮れたりした事は無いですか?

それが解消出来る小物もございます。

一度見て頂けたらと思います(*^ω^*)

お着物は特別な時に

誰かの為に着ることも有りますが、

ご自分の為に楽しむお着物も素敵だと思います♪

同窓会で久しぶりに会うお友達を

驚かせてみてはいかがでしょか(*´ω`*)?

自分で着物が着られるようになると

着物を着るのも楽しくなりますね♪

まるなかでは、

今期クールの前結び教室が始まります!
月曜日、火曜日、木曜日、土曜日と

ご参加しやすくなりました。

そして、ワンコイン¥500で受けれます!

なんと、7回でお着物が着れます!!

前結びになりますので、

お着付けがすごく楽になります。

着付け教室風景、帯の前結び

7月6日は、毎年人気の

親子参加の浴衣教室も開催予定です。

昨年からあちらこちらでお祭りや

花火大会などのイベントが満載だと思います( ^ω^ )

着せてもらうのも良いですが

ご自分で着られたら

着崩れも直せるので安心してお出かけが出来ます。

天龍寺に行った時も、

海外の方もお着物を着て頂いていましたが

やはり皆様にもっと気軽にお着物着て頂きたいですね(*´ω`*)

お着物、着付教室のお問合せは

 こちらまで 

スタッフBLOG(コート丈とコートの種類)


5月になり、少し汗ばむ日も多くなりました。
お花が美しいこの季節、

着物でお出かけされる機会も

多いのではないでしょうか。


むかしは、5月の末まで袷を着ていましたが、

今では、温暖化に伴い、

5月は単衣を着るのがほぼ一般的となっています。


この季節、薄物のコートを羽織るべきか

どうしようかと悩みますよね。


裏地の付いていない、

紋紗などの生地の薄物のコートを

お持ちの方は多いと思います。

一年中着れるコートとして、

お作りになられたと思います。

一年中とは言っても、汗ばむほど暑い日に、

わざわざコートを着る必要はないと思います。

最近は、真夏でも、建物の中や乗り物の中は、

クーラーが効いていて、寒い事が多いので、

薄物のコートを持っていて、

気温に合わせて脱ぎ着の

調節をすると良いと思います。

特に、乗り物に乗る時は、帯を守るために、

コートを着ておくと良いですね( ^ω^ )

また、帯のお太鼓を剥き出しにするのを

避ける地域もあるようで、

帯隠しとして、コートを羽織ることもあるようです。

ただ、必ず着なければならない

と言う決まりは無いので、

そこは臨機応変に対応してくださいね。

また、コートの丈ですが、

今は膝より下のものが一般的となっています。

昭和の中頃に作られたものは、

膝上の物がほとんどでしたが、

今は大正時代と同じように、

ロング丈で作られています。

着物は長くしたり、短くしたり、

お直しが出来ることが多いのですが、

羽織やコートは、生地を切ってしまってあるので、

残念ながら、丈を伸ばす事は出来ません。

丈の短い羽織りやコートは、

名古屋帯などにリメイクしてみると、良いかと思います♪

羽織とコートはどのように使い分ければ

良いかと思っておられる方も多いかと思います。

まず、羽織は、建物の中に入っても脱ぐ必要は無いのですが、

コートは脱がなければなりません。

羽織は洋服で言うところのカーディガンのようなものですね。

羽織は、カジュアルな着物の上にしか着れません。

羽織を留袖や、紋の付いた着物や、

フォーマルな訪問着の上に羽織るのはNGです。

コートはフォーマルでも、

カジュアルでもどちらでも着れます。

冠婚葬祭にも、もちろん着れますので、

寒い時の防寒には、

裏地の付いたコートを一枚は準備しておくと良いですね。

羽織は紬や小紋などのしゃれ物に合わせて使います。

コートのように前を打ち合わせ無いので、

中に着ている着物や帯が見えますので、

そのコーディネートを楽しむことができます。

寒いから着るというだけのものでは無く、

コーディネートを楽しむというのは、

なんともおしゃれなアイテムですね。

お袖の無いベストのような

陣羽織と言うものもあります。

夏の暑い日に紋紗の透けた素材の陣羽織を

颯爽と羽織って歩く姿も、かっこいいですね( ^ω^ )

皆様もぜひ、

コートや羽織を楽しく活用してお召し下さいませ★

お着物のご相談ございましたら

お問合せくださいませ( ^ω^ )

お問合せは →  こちらから 

 

スタッフBLOG(着物の事なら、京都まるなかへ)

皆様、こんにちは( ^ω^ )

やっと、ジメジメした梅雨が開けそうですね(>人<;)

京都まるなか八幡本店は

この秋で創業115年になります。

地域密着の呉服屋です。

初着からお世話になったお客様
七五三からお世話になったお客様
13参りからお世話になったお客様
成人式でご縁を頂いたお客様
出会いは色々ですが、

長くお付き合いさせて頂きありがとうございます。

京都まるなか大型着物専門店

それ以外にも、

きもの病院としてたくさんご利用頂いておりまして、

お着物のお手入れのご相談
お持ちのお着物のシミ抜き、

寸法直しなども取り扱っています。

お着物を簡単に着られる様になる、前結び教室
今では本店で月曜日、火曜日、木曜日、土曜日
宇治店では火曜日、土曜日と教室を開催しています。

着られる様になるまで反復で来られるお客様も多いです( ^ω^ )

お一人でお着物が着れる様になられると、

皆様思われる事は一緒です。

お着物を着て出かけたくなります♪

でも、いきなりでは不安がいっぱいですね。

まるなかでは、2ヶ月に一度着物で

お出かけする会(舞夢)がございます。

着物のお着付けが出来るスタッフが同行致しますので

着崩れでも安心して頂けます。

こんな会に参加され、

何回も着て行かれると自信がつきますよね♪

それから、前結び教室で

お友達になった方とも

お出かけされる機会が増えていかれます。

お着物を着られると、凛とした気持ちになりますし

式ごとに出られますと、

お洋服とは違った貫禄も出ます。

式自体の格が上がります。

ご縁頂きましたお客様に、

もっと気軽にお店に来て頂きたいとの思いで

" VIPカード "が、ございます。

入会金や年会費も無料で1年間有効のカードです。

特典として催事以外の通年、

和装小物が5%引きなったり、

パールの糸替えも、ひと家族1本限り無料でさせて頂ける月もあったり、

お草履のかかとのゴム替えが無料の月があったりします。

毎月しているものも有れば、

月限定でしているものもございますので

詳しくは担当にお聞き下さい(*^^*)

7月は夏祭りと題してイベントを開催致します。
期間は、7月19日(金) 〜 23日(火)の3時までになります。

金曜〜月曜は20時まで営業しております。

★イベント情報は →  こちらをクリック! 

5月末に、まるなかグループスタッフで

博多の博多織の勉強をして来ました。

昔から伝承された物と、

新しい物を入れた物、柄の出し方、

有名な柄は献上織が有り

ほとんどは名古屋帯か半巾帯が多かったですが、

ここ最近では博多織の袋帯が増えて来ました。

パッと見はとても博多織には見えない物も御座います。

そんな素晴らしい博多織が来たり、

全国紬が来たり致します。

地域によっても織り方や柄の出し方も違うので面白いです!

この期間はお着物以外にも

ジュエリーのリメイクの相談や新品仕上げは無料です!
使わなくなったジュエリー等の金の買い取りも致します。

相談だけでも大丈夫ですのでこの機会に、お持ち下さい(^O^)

イベント期間中は、

沢山の方がお見えになりますので

ご予約はお入れ下さい。

お電話でのご予約、ご相談は 075-981-5298

Webからのご予約・お問合せは →  こちらから 

スタッフBLOG(七五三)

日本の伝統的な着物を着た女性と少女が、カメラに向かって温かく微笑んでいます。女性は花柄の淡いブルーの着物を着て、少女は七五三を祝うピンク色の着物を着ています。二人は畳の上に座っており、背景には花柄の衝立があります。スタッフBLOG

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

そろそろ七五三に向けて皆様、

準備をされる頃だと思います。


店内の七五三コーナーも揃いました(*'ω'*)

3歳の女の子

黒髪を二つ結びにした幼い子供が、七五三のお祝いに着るカラフルな花柄の着物を着て、ふわふわの白い敷物の上に座っています。背景には、装飾品やドライフラワーが入った、ビンテージの明るい色の木製の箪笥が置かれています。この設定は上品で柔らかな印象を与え、スタッフブログで共有するのに最適です。

⚫︎着物
お宮参りで使用した祝着と長襦袢は一つ身、
0~2歳くらいまでの幼児用の着物のことで、

お宮参りで着た物を、

仕立て直しをして3歳の時に着る事ができます。

仕立て直し➖袖の丸みを作り、

腰上げ、肩上げ、刺繍襟付けが必要です。 

寸法の測り方や上げの仕方など、一般的にご自身でするのは

とても難しいので専門店にお任せ下さい。

⚫︎被布
昔は3歳でも作り帯をされていましたが、

今は被布が主流になっています。
帯を締めないのでとても楽に着物を着る事ができます。

⚫︎草履、巾着、足袋
草履は大人でも少し歩きにくいですよね。
歩きやすいように踵にゴムがついた草履もあったり、

痛くならない鼻緒の物がありますので、

できるだけ歩きやすい物を選んであげてください。

男の子も3歳で行かれる場合

長い黒髪の子供が七五三のお祝いに着る和服を着ています。子供は花柄の飾り壁を背景に畳の上に座り、穏やかな表情でカメラを見ています。スタッフブログで詳しくご覧ください!

⚫︎着物
女の子と同様に祝着を仕立て直しが必要です

⚫︎袴
⚫︎羽織
⚫︎小物セット

懐剣、角帯、お守り、雪駄、白扇子、羽織紐
⚫︎草履、足袋

5歳男の子


七五三を祝う日本の伝統的な着物を着た幼い子供が、花束が置かれた華やかな木製の椅子の横に立って微笑んでいます。背景は灰色のテクスチャーのある壁で、床にはドライフラワーが詰まった木箱が置かれています。額に入った絵が左の壁にもたれています。

⚫︎着物、羽織(家紋入れ)
3つ身の着物と羽織

1つ身の祝着を着る事はできますか?

という問い合わせがありますが、

一般的には4歳〜5歳の平均身長からいうと、

裄が足りず、寸法が小さいので動きにくいかと思います。

ただ、小柄であれば着る事ができる場合があるのでご相談下さい。

5歳用の着物と羽織とセットで販売もしています。

⚫︎小物セット
懐剣、角帯、お守り、雪駄、白扇子、羽織紐

懐剣(かいけん)とは、日本刀のうち短刀。

護り刀、または懐刀ともいいます。
⚫︎袴
⚫︎草履、足袋

7歳女の子


幼い子供がカメラに背を向けて木の床に座り、ベージュ色の大きなリボンが付いた色鮮やかな着物を着て七五三を祝っています。子供の髪は黒くきれいに整えられています。右側には、明るい白い背景に、茶色のドライアジサイの花束が入った金属製の花瓶があります。

⚫︎着物、長襦袢
4つ身の着物
⚫︎作り帯
⚫︎刺繍
⚫︎帯締め、帯揚げ
⚫︎草履、バック
⚫︎ 志古貴(しごき)

もともとは長い裾を邪魔にならないように、

たくし上げた時に固定する為に使用したものですが、

今は飾りとして帯の下側にに布巻いています。

7歳の女の子と花嫁さんだけが使う小物

⚫︎ 箱迫(はこせこ)
女性が外出時に懐に入れて持ち歩いた小物入です。

中には身だしなみに必要な懐紙や鏡、

櫛などが入れられていました

⚫︎ びらかん
箱迫に付けて使用する装飾品です。


⚫︎ 扇子
扇子は末広ともいわれていて、

未来が末広がりに幸せになるよう

願いが込められた縁起物です
装飾にもそれぞれ意味があるんですね。

親から子へ、両親が子どもの頃に着ていた着物を

先祖代々使用されているご家庭も多いです。

是非、大切なお着物を受け継いでお召しになって下さい。
お着物の状態も含め、ご相談は早めにお越し下さいませ。

レンタルもたくさんご用意しております★

ウェーブのかかった黒い髪にピンクの花のクリップをつけた女性と少女が向かい合って、優しく微笑んでいます。二人とも複雑な模様の日本の伝統的な着物を着て、七五三を祝っています。背景は柔らかく照らされ、暖かく穏やかな雰囲気を醸し出しています。

ご家族様の大切な1日をお手伝いさせていただきます。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

お問合せは → こちらから ←

つづく

ご来店予約カレンダボタンご来店予約電話番号と営業時間
京都まるなかは、京都府八幡市を中心に地域密着で成人式の振袖をトータルにプロデュースさせていただいています。ご購入・レンタル・お母様の振袖をお召しになるママ振などの着回しプランをはじめ、前撮り撮影をいつでも実施できるフォトスタジオを併設。お嬢様やご家族のご希望を叶えます。

フォローもお願いします!!

Copyright © 株式会社京都まるなか 2024 All Rights Reserved