春の訪れを感じると、心もウキウキしてきますね。 今年は着物でどこへお出かけしましょうか(*´ω`*)? 私は京都に住んでいるので、 若い頃から京都の名所を色々訪ねてきました。 京都には名所が沢山あるので、 未だにまだ行っ […]
着方教室も、参加者の方々のお声で「自分で着たい」「自分で着れて」「もっと楽しみたい」そんなリクエストにより、スタートしました。 着物を楽しむ会「舞夢倶楽部」は、年に2回~3回 京の季節に合して、皆さん着物を着て1日遊びだけの会です 話題のスポット、体験 (お香作り、組紐作り、お菓子作り、友禅体験等)や通常では経験出来ない、 神社秘蔵(壬生狂言舞台・壬生狂言保存会加盟)や仁和寺での蝋燭能や茂山流、観世流狂言、コンサートや海外での きものパーティ(フランス古城や香港など)など、数々の各着物振興イベントに参加してきました
春の訪れを感じると、心もウキウキしてきますね。 今年は着物でどこへお出かけしましょうか(*´ω`*)? 私は京都に住んでいるので、 若い頃から京都の名所を色々訪ねてきました。 京都には名所が沢山あるので、 未だにまだ行っ […]
2月2日、200回目となる『舞夢倶楽部』が開催今回は北野天満宮の 梅苑&町屋フレンチ『貴匠桜』に行ってきました(^ω^) 1週間前の週間天気予報では降水確率90%梅苑で散策を予定しているのにどうしようかと、 心配の毎日を […]
すっかり初夏の陽気となりました。 お花も美しく咲き誇り、 新緑の季節なので、 着物を着てお出かけもますます楽しくなりますね♪ 今日は、着物で 京都お出かけスポットを ご紹介をしたいと思います( ^ω^ ) まずは、花菖蒲 […]
5月になり、少し汗ばむ日も多くなりました。お花が美しいこの季節、 着物でお出かけされる機会も 多いのではないでしょうか。 むかしは、5月の末まで袷を着ていましたが、 今では、温暖化に伴い、 5月は単衣を着るのがほぼ一般的 […]
ゴールデンウィーク真っ最中ですね 先日、4月28日の日曜日、京都まるなかでは、 着物を着て楽しむ会 ” 舞夢倶楽部 ”で 京都市内でお食事をして天龍寺を散策して来ました♪ 急に気温が30度近くになり、 通常なら合わせの […]
5月、どんな着物を着ようか悩む季節 2ヶ月に1度、スタッフが企画をさせて頂きまして まるなかのお客様と一緒に 着物でお出掛けをする会🟰舞夢倶楽部を開催しています♪ 舞夢倶楽部は持っている着物を 着て行く機会を増やしたい! […]
5月29日に「まるなか舞夢倶楽部」を開催。今回はガラス工房を中心にレトロな雰囲気の店舗が軒を連ねる、滋賀県長浜市の観光スポット「黒壁スクエア」を散策しました。明治時代から「黒壁銀行」の愛称で親しまれた古い銀行を 改装した […]
きものを着て楽しむ「京都まるなか舞夢倶楽部」 第177回は「ザ・リッツ・カールトン大阪」でのクリスマスランチを楽しみました。ホテルのクリスマスディスプ レイに気持ちも華やぎ、フルートの生演奏とともに豪華なお食事を堪能しま […]
昨年の12月6日に、きものを着て楽しむイベント「舞夢倶楽部」を開催。168 回目となる今回は、「クリスマスプリザーブドフラワー作り」と京懐石フレンチのお店『京都喜Shin』でのランチ会を行いました。クリスマスリース作りで […]
10月4日にホテル「京都ガーデンパレス」にて、総勢100名のお客様が参加視た「京都まるなか 創業111周年感謝きものパーティー」を開催しました。コロナウィルスの感染防止対策を完璧におこなた上での開催です。 きものの袖を振 […]