色とりどりの大輪の花火が水面を照らす、鮮やかな夜景の花火大会。太い日本語のテキストには、イベント情報、日付、浴衣の着用を勧めている。左と中央には黄色と白の文字が重なり、下で人々が見守っている。.

今年は梅雨明けが早く、夏到来。
日に日に暑さが増してきましたヽ(´o`;

皆様、熱中症には気を付けてお過ごしください。

夏の風物詩の花火大会やお祭りも、

地方によっては少し涼しくなった秋に

日程を変更する所もあるみたいですね。

街路を練り歩く賑やかな日本の伝統的な祭りパレードでは、精巧なデザインで飾られた鮮やかな木製の山車が登場します。夏の装いの参加者が山車を曳き、近代的なビル群と遠くの山々が対照的な背景を作り出します。詳細はスタッフBLOGをご覧ください。

京都の夏といえば、祇園祭!!
全国からたくさんの方々が来られますね。
うちわを片手にあおいでいる、

浴衣の方を見ると、

この暑さも少しは涼しげに感じらますよね〜

夏のイベントを浴衣や夏着物で楽しみましょう♪

大きなワインレッド色の帯を締めた花柄の着物を着た女性が、静かな運河のそばに立っています。彼女は短い黒髪に小さな緑色のヘアピンを飾っており、カメラから背を向けて肩越しに見ています。背景には水、緑、石畳が描かれています。

浴衣の着付け教室も開催いたします!

毎年人気の浴衣親子着付け教室もございます♪

親子参加のお時間が分かれていますので、

下記日程、ご確認ください。


●八幡本店 

日時*7月12日(土)、14日(月)、24日(木)

時間*14時〜15時半

親子参加、他装* 7月12日(土)17時〜

●宇治店

日時*7月8日(火)、12日(土)

時間*14時〜15時半

【持ち物】
浴衣、半幅帯、肌着、ハンドタオル、

おしぼりタオル、前板、腰紐2本、

コーリンベルト、伊達ジメ1本、三重仮紐

小物が足りない場合は、ご購入、

教室内でもお貸しだしも可能です!

半幅帯は4m20㎝くらいの長さがあると

色々なアレンジ結びができます。

リボン返し
吉弥結び
七々子結び
枝垂れ結び
お太鼓リボン

などなど、着物に半幅帯をするときも使えるので

是非、たくさん覚えておいてくださいね(*^ω^*)

参加希望の方は事前にご予約下さいませ。

今年は沢山のお祭りに、花火大会が開催予定ですね♪

夏ならではの、浴衣を着て、

夏祭りを楽しんでください(o^^o)

京都まるなか、夏祭り

まるなか本店も、夏祭りを開催いたします!

7月18日(金)〜7月22日(火)(八幡本店) 

直接職人さん来場イベントで、草履の鼻緒伸ばしがございます!

ご来場者様限定のプレゼントで

毎年人気の ”北海道富良野のメロン” !!

夕張メロンより甘〜いメロンです!

是非、この機会に遊びに来てくださいね( ^ω^ )

浴衣でのご参加もお待ちしております♪

ご来店際は、会場混み合いますので、

事前にご予約お願い致します。

近隣のお祭り情報


・7/19(土)20(日)21 (月)
乾杯の夕べ(京都/宝ヶ池)

・7/24(木)
 大津志賀花火大会

・7/25(金)
 天神祭

7/26(土)
 泉州夢花火in堺大魚夜市

・8/8(金)
 茨木辯天花火大会

・8/23(土)
 泉州夢花火in泉南

・9/21(日)
 くらわんか花火大会

・10/18(土)
 なにわ花火大会

八幡本店にも可愛い浴衣、

半幅帯、流行りの兵児帯までたくさんご用意しております。

毎年新作浴衣も入荷しております☆★

是非、ことしの夏も浴衣でお出かけして下さい(^O^)

ご来店ご予約・お問い合わせは→ こちらから 

ご来店予約カレンダボタンご来店予約電話番号と営業時間
京都まるなかは、京都府八幡市を中心に地域密着で成人式の振袖をトータルにプロデュースさせていただいています。ご購入・レンタル・お母様の振袖をお召しになるママ振などの着回しプランをはじめ、前撮り撮影をいつでも実施できるフォトスタジオを併設。お嬢様やご家族のご希望を叶えます。

フォローもお願いします!!

Copyright © 株式会社京都まるなか 2025 All Rights Reserved
apartmentphonemap-markergiftleafcrossmenu linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram