
振袖専門店の京都まるなか呉服店です!
八幡市・松井山手・京都市・宇治市・枚方市・城陽市・京田辺市・
久御山町・宇治田原町・精華町・大山崎町・
京都市内から大阪まで幅広く振袖のたくさんのご来店を頂いております。
成人式はもちろん、前撮り撮影、卒業袴、着物クリーニングなど。
振袖の事なら京都まるなかにお任せ下さい。
大切な人生の節目京都まるなかがサポートさせて頂きます!

10月になり、来年の成人式まであと、3カ月となりました。
振袖のご準備はいかがですか?まだ決まってない!どうしようとお困りの方、今からでもご相談にいらして下さい。
さて、今日はお振袖をご試着にお越しのお嬢様方のお着付けをしていて、少し気になる事があるのでお伝えしておきたいと思います。
それは、姿勢です。
猫背になっている方、まき肩になっている方、左右の肩の高さが違う方が結構いらっしゃいます。
携帯を触ったり、パソコンの前に座っている事が多いからでしょうか。
猫背やまき肩の方はお着物を着ていると疲れやすかったりすので、今からでも少し姿勢を治すように心掛けください。
腰痛の方は以外にも、帯がコルセット代わりになって楽〜っとおっしゃったりするのですが、猫背だと帯が背中にあるので疲れるんです。
成人式後、筋肉痛になってしまったというお嬢様も中にはいらっしゃいます。
疲れない為にも、そして何より、振袖姿を美しく見せて美人度を高めましょう。

●美人度upの立ち方
基本的にはお洋服の時と同じですが、頭の位置が重要!
和服姿の襟足からにスラリと伸びる長い首は、艶やかで美しく見える重要な要素です。
ヒップを引き締めるようにして、お腹を引き上げ、背筋をピンと伸ばします。腹筋を使い、しっかりと上半身を保ちましょう。
あごは引き気味に、視線は真っ直ぐ前を見ます。
少し違うのは、足元。草履は靴とは違うので、しっかりと足指で鼻緒をつかんで立ちましょう。
ちょっと内股ぎみにすると立ちやすいし、歩きやすいです。

NG姿勢
横から見た時に顎が突き出てしまっている
意識していても、普段の姿勢の悪いと1日、美しい姿勢のままでいるのは大変です。
成人式に向けて猫背やまき肩を少しでも治しておきましょう。
ストレッチ 〜猫背編〜
バスタオルを用意して下さい。
① バスタオルを筒状に丸めます。
※ 一枚では厚みが足りないので、2~3枚重ねてください。
② 仰向けになり、丸めたタオルを肩甲骨の下辺りにセットします。
※ 肘を引くときに、肘の高さが下がらないように注意してください。
③ 次に、両手を頭の後ろに持っていきます(寝ながらバンザイの体勢)。
※ 無理をしない程度にあごを引くと、より効果が得られます。
④ この状態で1~2分キープ。
※ はじめは無理しないように。慣れてきたら、1分、2分、5分と時間を延ばしていきましょう。
お風呂上りなどに1日1回を目安に行ってみて下さい。
勉強の後や、スマホを触った後は肩に手置き肩を内から外、外から内にと肩を回して肩甲骨を動かすストレッチや、両手を広げて胸をはって肩を広げるストレッチをこまめにしてみてください。

ストレッチ〜まき肩編〜
①四つんばいになり、両手を肩幅に広げましょう
②体温計を脇に挟むイメージで、腕を少し下、内側に移動させ、脇をキュッと締めるようにして床をグーッと7秒間押し込む。
①正座してあごとへそを引く。
②背中の後ろで両手を組んで、そのまま後ろにグーッと伸ばす。腰が反らないよう気をつけながら肩甲骨を中央に寄せ、キープ。
③肩甲骨を中心に寄せたまま、後ろで組んでいた両手を離して、天井に向かってバンザイする。グーッと伸ばしたままゆっくりと両腕を下ろし、最後にもう一度背中の後ろで両手を組んで伸ばす。
姿勢が気になる方は、毎日、少しづつでいいので振袖美人にむけてやってみて下さい。
振袖を着た時の注意点や気になる事、私がお伝えしたい事など、ブログを更新していきますので是非ご覧下さい。
もちろん、疑問、知りたい事などあれば気軽に聞いて下さい。
タグ: 京都まるなか 成人式 18歳誕生日 19歳誕生日 スタジオマリア 振袖小物 八幡市成人式 八幡振袖 枚方市成人式 枚方市振袖 京田辺成人式 京田辺振袖 松井山手振袖 宇治市成人式 宇治市振袖 城陽市成人式 城陽振袖 久御山成人式 久御山振袖 京都振袖 京都 京都成人式 宇治田原成人 宇治田原振袖 井手町振袖 井手町成人式 精華町成人式 精華町振袖 伏見区振袖 成人式ヘアー 成人式メイク 振袖コーディネート 京都振袖 振袖メイク はたち 振袖 晴れの日 京都振袖レンタル 振袖購入 振袖リメイク ママ振り 振袖金額 安い振袖 振袖悩み 振袖汚れ 振袖トイレ 振袖サイズ 振袖寸法 振袖必要な物 振袖人気色 振袖柄